「多分」というのは、
実は・・・
水温がわからないから^^
もちろん
水槽に温度計はないのです^^
だって・・・あると邪魔だし
そもそも
1個も持ってないし^^
w
(ええ、やばいですね、もちろんわかってます。。最初は3つもあったのに迷子にになってしまったんです。。。)
////////////////////////////////////////////////////////////////////
しかし、
PHメーターなら持ってます^^
↑なんで温度計はないのに、そんなの持ってるんだよ 笑
→オークションで安かったから^^
//////////////////////////////////////////////////
さてこのめーたーには
問題があります・・・
それは
測定値が正しいのか、全くわからないことです^^
え?
意味ねぇ・・・
↑(標準液持ってないため)
とお思いでしょう。
いやいや、十分に役に立っています。。
それはずばり!
水あわせの時。
////////////////////////////////////////////////
水槽と魚の入った袋のPHを計って、
PHの差が大きいときは特に気をつけたり、
入れても大丈夫なくらいの差になるのを確認しています^^
実際メーターがないと、この水あわせって、かなり大変じゃないかと思います・・・
何故なら、考えてみると
PHがたった1違うだけで、、
10倍もイオン濃度が違います!
//////////////////////////////////////////////////
例えばPH5.5の水の魚を
PH8.5の水槽に。。
どぼんっ!!
これを、
イオンが水草であるとして考えてみましょう、、
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
ここに2つの水槽があります
ある魚は
50本の水草がある、
30cmの水槽にいます
さて
ある日!
いきなり網ですくわれ、、
袋に詰められ、、、
魚たちは、新たな旅へ向かいました^^
途中ゆれたりして、大変だったけど
何とか大丈夫でした^^
あ
あれが新しい水槽か〜
「よし」
「いれよっと☆」
え・・いきなり!?
ぼちゃん★
ぎゃああああああ★
「あれ?」
「動かんな。。。」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
30cm水槽に
50000本!の水草・・・
動く場所がない、くらいの水槽
そう。
彼ら(魚)から見たら
動けないほどの水草がある、水槽に入れられたようなもの・・・
大変なことです・・・
(PHが3違うとイオン濃度は1000倍違うから)
/////////////////////////////////////////
気をつけないと、大変なことになりますよ・・・
追記
エンゼルのことがよくわかるブログがありました^^
リンクにあります。。
水温計は買ったのでもちろん今はちゃんとあります。
水温計持ってないのにPHメーター持ってるって珍しいですね。
REONはあんまりPH気にしたことないですが、水合わせの時とかやっぱり気にした方がいいんですね。
一応水合わせは1時間〜2時間くらいはかけてます。
今まで特に問題なかったから大丈夫かな〜って(笑)
水温計ないんですか!という私も今の水温計になるまではあまり使っていませんでしたが…。
うちのヒーターは最近頻繁に稼働しているので、ramさんもヒーターつけた方がいいかも(^_^)
アクアリストにとっては財布に厳しい季節ですね。。。
pHメーターの校正液が手に入りにくい場合、
ボルビックがほぼ、中性のpH7だそうで、
結構使ってる人いるみたいです。
まあ、pHメーター自体、正確に校正しても誤差出ますから、
二種類の水のpH合わせに使うのはアリだと思いますよ!
心配な人は、メーターを2機使って誤差をチェックするみたいです。
ヒーターはないとこれからきつくないですか!
魚のためにも早く買ってあげてくださいね!!
ちなみにランプアイは元気ですか?
水温計は前2つもあったのが両方壊れてしまいまして・・・汗
購入しようとと思っても忘れていました。。
来週くらいに底床買うついでに買う予定です^^
そういえば・・・もちろん水温計は重要だとおもってます・・・文章はちょっと勢いで、言いすぎてるところがあるかも・・・汗
ご指摘ありがとうございます。。
早速つけました^^
助かりました。。そんなに気温が低かったとは・・汗
財布に厳しい季節ですね←激しく同意・・・
ボルビックの情報とてもありがたいです^^
早速買って校正したいと思います
ヒーターなら予備も含めて十分あります。。が、まだ早いと思いつけていませんでした・・・情報助かりました^^
ランプアイは全員元気で、腹がオレンジの個体もいますが、子供は見つかりません・・・