とりあえず昔のだけど自分が好きな曲
この歌で、
「君の夢がかなうのは、誰かのおかげじゃないぜ」
というフレーズがいいと思ったんですけど、、、、
う、、、、、、、
( ´,_ゝ`)
・・・
( ; д ; )
泣けてきた・・・
///////////////////////////////////////
さて(
ニーム(インドセンダン)は、まさにこの歌の主人公です。
どのフレーズに当てはまるかは、歌を聴けば分かります。
////////////////////////////////////////////////////
・ 「寒さに逆らってー」
(ニームは寒さに弱いのです)
・ 「君の夢(とりあえず生存)が叶うのは、」
(今のとこ生きるだけで奇跡的状況なため)
・・・
(´・ω・`)って夢が小さ過ぎる。。
・・・
・ 「誰かのおかげじゃないぜ!!」
・・・
(´・ω・`)・・・そりゃ当り前だろ
・・・
・ 「寒さのひどい国(日本)を選んで、渡ってきたー」
(もともとは暑い国インドが原産です)
・・・
(´・ω・`)いや、選んでないでしょ・・・
・・・
///////////////////////////////////////////////
さて、去年の冬が寒かったせいか、冬に水をやりすぎたせいか、
ニームは葉がすべて落ち、棒状になってしまいました・・・
一昨年はほとんど冬にダメージを受けていなかったし、
まさに、この以下の記事にあるような状態になってしまいました・・・
荒野・・・え?何があったw
だから、まあ、簡単に言うと、、、
あきらめていました(´・ω・`;)
(だってこの前の記事の状態の苗は復活しなかったし・・・)
しかし!
誰も知らないところ(=根っこ)で
なんか
生きていたようです
/////////////////////////////////////////////
そんな、「誰も知らないところ」で育っていたニームは
気づいたら、、、、

(゜д ゜) はっ!
去年に劣らない大きさじゃん・・・
(´・ω・`)いつの間に・・・・
(´・ω・`)・・・
(´・ω・`)ていうかさ、、
(´・ω・`)ここまでの復活の記録の画像は・・・?
(´・ω・`)・・・
( ・◇・ )))カタカタカタ・・・
存在しない・・・だと・・・?
いや!
それは、
そう。
「ニームの誰も知らない物語」ですからw
仕方ないのです。
以下、画像////////////////////////////
去年までの茎の断面

ニームの葉っぱの拡大図

新芽は十分な光にあたると赤くなるらしいです

(´・ω・`)美しい・・・
今、このニームで「挿し木」を試しています。
うまくいったら次の記事で書きます

昨日地元に帰ってきました♪
頻度は減ると思いますが、今後ともよろしくお願いします♪
返事遅くなり、申し訳ないです・・・
私の熱帯魚は元気にしています。ちょっと忙しくなってきたので、更新はできるかわかりませんが、アクアリウムは続けていくつもりです。
RAMさん元気にしてますか?
ブログの更新が厳しい状況なんですね(汗)
気持ちはよくわかります・・。
なにはともあれ新年も宜しくお願いします♪